「セルフトーク」のすすめ こんにちは、河村むつみです。今日は「セルフトーク」の効果についてお話します。 セルフトークとは、声を出して自分へ語りかけることで「ひとりごと」と同義語です。でも「ひとりごと」は、精神の不安定さが生んだ「あぶない行動」と思 […] 続きを読む
「忘れるための3つの作業」 こんにちは河村むつみです。イヤなことがあったとき、あなたはどうしますか?「忘れる努力をする」いいですね!忘れることはとても大事。でも、その作業は「イヤな情景が蘇ったり、高ぶった感情が邪魔をしたり」で一進一退し、相当なエネ […] 続きを読む
「呼吸」をみなおす こんにちは河村むつみです。今回は、気楽に生きるために「呼吸」が大切だというお話をします。 2021年コロナ禍の今、どんなことをしていても緊張を感じてしまうのではないでしょうか?そんなときは、いったん手を止めて腹式呼吸をし […] 続きを読む
誰かと比較されたら こんにちは、河村むつみです。「お前の同期のタナカはもう目標達成したぞ!お前も頑張れよ!」「ケイコちゃん有名校に合格したのよ、あなたも早く追いつかないとね!」 こんな言葉を上司や家族にかけられて、イラっとしたことはありませ […] 続きを読む
ポジティブに「やめる」 あけましておめでとうございます。河村むつみです。新年を迎え、今年の目標を立てたかたも多いのではないでしょうか?このタイミングで何ですが、今回は「やめる」ことについてお話しします。 私ごとですが、昨年「どこでも・だれでも・ […] 続きを読む
落ち込んでしまったら… こんにちは、河村むつみです。 ふとした出来事がきっかけで、急に気持ちが落ち込んだり、クヨクヨすることは誰にでもあります。 そこで、今回は「落ち込み」のメカニズムと、原因をあぶりだすセルフチェック方法についてお話ししたいと […] 続きを読む
生きづらさと付き合う こんにちは、河村むつみです。人はみな、なんらかの生きづらさを抱えて生きています。それが何かのきっかけで突然巨大化し、苦しくなってしまうことがあるのです。そんなとき、誰かに胸のうちを話したり、自己分析をするのはとても有効で […] 続きを読む
「ゾンビ感情」をつくらない 「ムカつく~」「なんかスッキリしない」など、誰もが人間関係のなかで感じた事があるイヤな気持ち。 そんなとき「時が解決するさ、忘れよう忘れよう!」と自分に言い聞かせていませんか? 実は、それはとても危険なことなのです。 負 […] 続きを読む